どうもこんにちは。株式会社ジオコードの広報ことジオコーホー(@GEOCODEpr ↗)です。
 「Webマーケティングとセールステックを活用し、顧客、社会にとって有益なサービスを創る。」
そんな企業を目指しています。

 LINE社とヤフー社の統合に伴い、優秀な広告代理店やサービスデベロッパーを評価する認定制度もリニューアル。早速、ジオコードも認定いただいたということで、LINEヤフー社の新たなパートナー制度「LINEヤフー Partner Program」を紹介します。


LINEヤフー Partner Programとは?
 LINE社とヤフー社が統合したのは2023年の10月。それまでは、「LINE Biz Partner Program」「Yahoo! JAPAN セールスパートナープログラム」「Yahoo!広告 テクノロジーパートナープログラム」といった名称で広告代理店やサービスデベロッパーの認定が行われていました。今年からは「LINEヤフー Partner Program」に変わり(半年に1度の開催頻度は変わらず)、評価のレベルを表していた★の数が、「Premier」「Select」「Certified」の3種類に変わるなどの大幅なリニューアルが行われました。


「Select」と「Ads Operation badge」の認定を受ける
 ジオコードが認定を受けたのは、Sales Partnerの「Select」と「Ads Operation badge(広告運用バッジ)」です。「Ads Operation badge(広告運用バッジ)」は、LINEヤフー社の推奨運用手法に基づいた「Yahoo!広告 検索広告」および「Yahoo!広告 ディスプレイ広告(運用型)」の重要指標の導入率などの運用実績が基準以上であるパートナーに付与されるバッジ。2024年度上半期にパートナー認定を受けたLINEヤフー Sales Partner約900社の中から、さらに優れた実績を持つ約20社だけに付与された栄誉ある称号(上位約2%のステータス)です。

 約900社中の約20社ですって! 認定パートナー一覧が発表されたので訂正すると…
 【Select】全721社のうち153社 → 約21%
 【Ads Operation badge】全721社のうち 19社 → 約2.6%
 となりました。


認定パートナーたち
LINEヤフーが提供する広告商品やサービスの販売・コンサルティングを行うパートナーです。特に優秀なSales Partner は、 LINEヤフーが定める認定基準に基づいて「Premier 「Select」「Certified」の 3 種類のパートナーに認定されます。
参考:https://www.lycbiz.com/jp/partner/sales/
 この手の特設ページは、急に削除されて閲覧できなくなることがあるため、以下に記録しておきます。

 ◉Premier(最上位)
 Premierパートナーのうち、前半期の取扱高が最上位のパートナー。
 株式会社サイバーエージェント

 ◉Premier(19社)
 前半期のLINEヤフー広告商品の取扱高が10億円以上の優秀パートナーを「Premier」に認定。
 株式会社アイレップ(Ads Operation Badge)
 株式会社 博報堂DYメディアパートナーズ
 株式会社電通デジタル(Ads Operation Badge)
 アイプロスペクト・ジャパン株式会社(Ads Policy Badge)
 株式会社ADKマーケティング・ソリューションズ
 株式会社オプト(Ads Operation Badge)
 株式会社CARTA COMMUNICATIONS
 GMOコマース株式会社
 GMO NIKKO株式会社(Ads Operation Badge)
 株式会社セプテーニ(Ads Operation Badge&Ads Policy Badge)
 ソウルドアウト株式会社
 ソフトバンク株式会社
 株式会社ディスカバリー
 株式会社DYM
 株式会社デジタルアイデンティティ(Ads Operation Badge&Ads Policy Badge)
 トランス・コスモス株式会社(Ads Operation Badge&Ads Policy Badge)
 株式会社ブリーチ
 株式会社メディックス(Ads Operation Badge)
 株式会社ワンスター(Ads Operation Badge)

 ◉Select(153社)
 前半期のLINEヤフー広告商品の取扱高が1億円以上のパートナーを「Select」に認定。
 株式会社アイトリガー
 IBGメディア株式会社
 ASSEMBLY
 株式会社アップデイト
 株式会社ADEX Digital
 株式会社あとらす二十一(Ads Operation Badge&Ads Policy Badge)
 株式会社アドウェイズ
 株式会社アドフレックス・コミュニケーションズ
 アナグラム株式会社
 RFA digital brains株式会社
 アンカー株式会社
 株式会社UN5UNG BUT
 アントプロダクション株式会社(Ads Operation Badge)
 株式会社アーバンプロジェクト
 株式会社イトクロ(Ads Policy Badge)
 株式会社イノベーションエイド
 株式会社イングリウッド
 インターグ株式会社
 株式会社infini
 株式会社インフィニティエージェント
 株式会社イーエムネットジャパン
 株式会社イー・ステート・オンライン
 株式会社イースト・デイリー
 株式会社WEBGRAM
 株式会社W-ENDLESS
 株式会社AViC
 株式会社エイムプレイス
 エスペランサ株式会社
 株式会社Anymo
 株式会社NTTデータ・スマートソーシング(Ads Policy Badge)
 株式会社NDPマーケティング(Ads Policy Badge)
 株式会社エリアダイレクト
 株式会社HELIOS
 株式会社オムニバス
 株式会社オリコム
 株式会社オロ
 株式会社オーリーズ
 株式会社オーレスト
 株式会社CARTA MARKETING FIRM
 株式会社カルテットコミュニケーションズ
 株式会社kalon
 株式会社キネッソジャパン
 株式会社キュービック
 株式会社キーワードマーケティング
 株式会社ギャプライズ
 株式会社クラブネッツ
 株式会社クリエル(Ads Operation Badge)
 株式会社グラッドキューブ
 株式会社グリフィン
 グリーンワークス株式会社
 グループエム・ジャパン株式会社
 株式会社KenTo
 ゲンダイエージェンシー株式会社
 株式会社これから
 コンフィアンサ株式会社
 株式会社ゴンドラ
 株式会社sizebook
 SideKicks株式会社
 株式会社サイバー・バズ
 株式会社SublimeJP
 株式会社SARUCREW
 シェアリングテクノロジー株式会社
 株式会社Shift
 株式会社新東通信
 株式会社SEEC
 CCCMKホールディングス株式会社
 株式会社CDG
 株式会社jekiインタラクティブ・コミュニケーションズ
 株式会社ジオコード(Ads Operation Badge)
 GMOペイメントゲートウェイ株式会社
 株式会社ZEALS
 株式会社Sweeet
 株式会社スタイルワン
 株式会社スタークラフト
 株式会社Speee
 株式会社スペクトラム(Ads Operation Badge)
 Supership株式会社(Ads Policy Badge)
 株式会社ZEAR
 株式会社総合アド
 株式会社ソニックグロウ
 株式会社ソルブレイン
 株式会社ソーシャルPLUS
 タイズ株式会社
 ダイアル株式会社
 大日本印刷株式会社
 DOTZ株式会社
 株式会社WCA
 株式会社ダブルスタンダード
 株式会社D2C R
 株式会社デジタリフト(Ads Operation Badge)
 デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(Ads Policy Badge)
 株式会社デジタルガレージ
 株式会社デジタルハーツクロスTokyo
 株式会社 電通アイ・アンド・シー・パートナーズ(Ads Operation Badge)
 株式会社電通ダイレクト
 株式会社データ・ワン
 株式会社東急エージェンシー
 東晶貿易株式会社
 TOPPAN株式会社
 株式会社トーチライト
 株式会社ナハト
 株式会社No.ホールディングス
 株式会社日本経済社
 バリュークリエーション株式会社
 株式会社VALUE FIRST
 株式会社パルディア
 株式会社PANDA
 株式会社Bitteeer
 株式会社BHK
 ビーコンコミュニケーションズ 株式会社(Ads Policy Badge)
 株式会社ピアラ
 株式会社PIGNUS
 株式会社フォースリー
 株式会社 船井総合研究所
 ブランディングテクノロジー株式会社
 ブルースクレイ・ジャパン株式会社
 株式会社ブレイク・フィールド社
 プライムナンバーズ株式会社
 株式会社PLUS
 株式会社プラスワン
 株式会社プラセム
 株式会社PLAN-B
 株式会社プリンシプル
 株式会社プレシジョンマーケティング
 株式会社Bets
 株式会社ペンシル
 株式会社保険市場(Ads Operation Badge)
 株式会社ホットライン
 株式会社マイクロアド
 株式会社マイクロン
 まごころ合同会社
 株式会社マーケティングワン
 株式会社MAVEL
 Micoworks株式会社
 株式会社無限
 株式会社メディアハウスホールディングス(Ads Policy Badge)
 株式会社メンバーズ(Ads Policy Badge)
 株式会社Union
 株式会社Lifunext
 株式会社ライブレボリューション
 株式会社Rabo
 株式会社リベリオン
 株式会社琉球スタイル
 リンクシェア・ジャパン株式会社(Ads Policy Badge)
 リードプラス株式会社
 株式会社レギネ
 株式会社Red Frasco
 株式会社レントラックス
 株式会社ロカオプ
 株式会社ロカリオ(Ads Operation Badge&Ads Policy Badge)
 株式会社WonderSpace
 株式会社ヴァンクリーフ
 ヴァンテージマネジメント株式会社(Ads Operation Badge)

 ◉Certified(548社)
 Certifiedパートナー一覧はこちら

 まとめると…
 LINEヤフー Sales Partnerは、合計で721社。そのうち、Ads Operation Badgeは19社(約2.6%)、Ads Policy Badgeは15社(約2.1%)でした。

 ここで競合を紹介することにより顧客を奪われるリスクがあるかもしれませんが、ライバルと言うよりは、Web広告業界を牽引する戦友でありたいなと考えています。また、ジオコードには唯一無二の優位性があり、サービス品質には自信を持っていますので、Web広告部のメンバーもその辺は意識してないかと思います。


オーガニックマーケティング × Web広告の優位性
ジオコード、サービス相関図(画像をクリックするとマギー審司さんの耳のように でっかく なります)

 ジオコードには、以下のような優位性があると考えています。

 ◉2005年にSEO(検索エンジン最適化)で創業
 ◉2006年にWeb制作、2009年にWeb広告の事業を開始
 ◉これらの事業はすべて「内製」でやっている
 ◉「内製」により豊富な実績や知識・技術が社内に積み重なっている
 ◉「内製」は主にスピード感とコスト面で他社に優る
 ◉オーガニックマーケティング(SEO×Web制作)も強い
 ◉オーガニックマーケティングとWeb広告の相性が抜群に良い
 ◉Webマーケティングのすべてを一社で完結できる
  └SEOはA社、Web制作はB社、Web広告はC社 ➔ 効果も出づらく、コストも高い
  └SEOもWeb制作もWeb広告も全部ジオコード ➔ Very Gooooooooooooooood 👍️ 

 このような会社は、LINEヤフー Sales Partner約900社の中でも数社しかなく、稀有な存在だと思います(他社からもよく言われます)。

(画像をクリックするとマギー審司さんの耳のように でっかく なります… 2回目w)

 あとは、LINEヤフー以外にもGoogle社やスマートニュース社からも認定を受けているのですが、媒体からの評価は大手企業レベルに高いのに、小回りが利く会社は珍しいようです。そんなことを、Web広告部のマネージャーさんたちが人事note「ジオノート」👇️で語っています。
広告運用経験者が今ジオコードに入るべき理由|ジオコードの人事note「ジオノート」|note広告運用経験者が今ジオコードに入るべき理由|ジオコードの人事note「ジオノート」|note


伸び続ける広告市場

 ご存知かもしれませんが、広告市場は右肩上がりで伸びています。これに比例するように、ジオコードのWeb広告の売上も増加傾向です。




最後に【求人情報】積極採用中です
 以上、「LINEヤフー Partner Program」の紹介に大いに便乗した「ジオコードのWeb広告すげー!」な記事だったわけですが、こんなジオコードの、こんなWeb広告部で、こんなイケてるメンバーたちと一緒に働きませんか?
 めちゃくちゃいい環境ですし、今がチャンスだと思いますよ。




こちらも併せてどうぞ👇️
広告運用経験者が今ジオコードに入るべき理由|ジオコードの人事note「ジオノート」|note広告運用経験者が今ジオコードに入るべき理由|ジオコードの人事note「ジオノート」|note
5期連続でGoogle 広告のPPA(Premier Partner Awards)ファイナリストに選出されました : ジオコーホー|ジオコードの「魅力」を伝える広報ブログ5期連続でGoogle 広告のPPA(Premier Partner Awards)ファイナリストに選出されました : ジオコーホー|ジオコードの「魅力」を伝える広報ブログ



~次回予告(あくまでも予定)~
「ネクストSFA」が展示会に出展した結果…


株式会社ジオコード について
News採用や働く人について発信する人事note「ジオノート」が爆誕!
【理念】Webマーケティングとセールステックを活用し、
    顧客、社会にとって有益なサービスを創る。
【事業】◎ Webマーケティング事業
      オーガニックマーケティング(SEOと制作を融合・発展)、広告運用。
    ◎ クラウドセールステック事業
     「ネクストSFA」、「ネクストICカード」の開発、販売、サポート。
【拠点】◎ 本社:JR新宿ミライナタワー(新宿駅直結)
    ◎ 支社:グランフロント大阪(大阪駅直結)、静岡県袋井駅前事務所
【受賞】◎ Google Excellent Performer Award:最優秀賞4回、優秀賞2回
    ◎ Google Partners 2022~2024      :3年連続 Premier Partner
    ◎ Google Premier Partner Awards  :5期連続 ファイナリスト
    ◎ Yahoo! Marketing Solution     :広告運用認定パートナー ★★
    ◎ LINEヤフー Partner Program   :Sales Partner「Select」
                      :Ads Operation badge(広告運用バッジ)
    ◎ YouTube Works Awards 2021   :ファイナリスト
    ◎ GPTW®「働きがいのある会社」  :6年連続表彰(TOP10入賞4回)
    ◎ ダイヤモンド経営者倶楽部    :IPO賞(2020年度)
    ◎ Marketo Engage Champion 2021  :Marketing Team of the Year
【寄付】 3.11 東日本大震災から始まった社会貢献活動が累計1,540万円に。
【HP】 https://www.geo-code.co.jp/
【IR】 https://www.geo-code.co.jp/ir/
【株価】 Googleファイナンスでジオコードの株価を見る
【PR】 PR TIMESでジオコードのプレスリリースを見る
【求人】 ➡ ➡ ➡ ➡ ➡ ➡ ➡ ➡ ➡ ➡ ➡ ➡ 👇
株式会社ジオコードの採用サイト【 求人情報 】
Webマーケ関連を中心に様々な職種の募集があります。
滅多に空かないレア職種や未経験OKの求人がある時も!?

▶ 採用サイト:https://www.geo-code.net/
  ※「ENTRY」が求人一覧です
(「 𝕏 を見た」と伝えると少しだけ優しく対応してくれるかもしれません)


誕生秘話や歴史、社名の由来、売上推移、事業、などなど👇