
「社会の模範となる、唯一無二の魅力的な会社を創る(魅力的な人)」を目指しています。
前回は「東証JASDAQに上場しました!(承認日編)」をお伝えしましたが、今回はついに「上場日編」となります。
上場日の11月26日木曜日はこのようなスケジュールでした。
・08:00~ 適時開示
・11:00~ 主幹事証券会社による上場セレモニー
・11:30~ ランチ
・13:00~ 東証での上場セレモニー
・14:30~ ストックボイス出演(テレビ番組の生放送)
・15:00~ 記者クラブ(兜倶楽部)に投函
・15:30~ 兜倶楽部の会見室にて上場記者会見
・17:00~ 本社にて上場報告会
8:00~ 適時開示
証券取引所に重要な会社情報を適時かつ適切に開示します。
担当メンバーは、会社近くのホテルに前泊して6時頃に出社。4月から6:20に出社している通常出勤の私はたまたま立ち会うことに。
無事に適時開示を見届け、上場関連業務のため証券会社や東証のある兜町へ向かいます。
経営陣も緊張の一日になると予想されるため、いざという時のお笑いネタを鞄に忍ばせて。
11:00~ 主幹事証券会社による上場セレモニー
主幹事証券会社のいちよし証券さん。いや、いちよし証券様。いやぃゃ、いちよし証券様様様様様様様様様様… ですね。
実は色々とありまして、前回「執念の上場」と書いたのは、主幹事証券会社は3社目、監査法人は2社目、CFOは2代目での上場だったからです。2014年8月から準備をはじめ、気がつけば6年4カ月という長い道のりでした。その間に2回ほど諦めそうになったことがあるとか、ないとか。
そんな窮地を救ってくれたのが、いちよし天照大神様です。
コロナウイルスの影響で上場延期や取り消しをする企業が相次ぐなか、契約から約1年1カ月でのスピード上場にご尽力くださいました。
そんないちよし証券様が催してくれた上場セレモニー。
総合受付にはお祝いの張り紙が。
次の受付にも。
役員応接室にていちよし証券の会長や社長としばしご歓談。
TBSドラマ「半沢直樹」で見たような広い会議室で、これまたTBSドラマ「半沢直樹」で見たようなお偉い方々を目の前に緊張の一時。大和田さんぽい方はいませんでした。
花束や高級置き時計などを贈呈いただき、盛大にお祝いいただきました。
(左から、運用部長の小島、取締役の坂従、社長の原口、取締役の吉田、システム部長の後藤)
11:30~ ランチ
しばしのリラックスタイム。
私はこの後の準備や広報対応などでテンヤワンヤだったので、カフェで上司にコーヒーをご馳走になりつつ黙々とお仕事。
13:00~ 東証での上場セレモニー
これまたTBSドラマ「半…(もういい?)
その東証です。
まずは外でパシャリ。皆さん、いい笑顔。
(ネクタイの色をコーポレートカラー「ジオコードブルー」で揃えたかったなぁ…笑)
いざ出陣です。
初訪の人は絶対にこれ撮りますよね?5回目ですが撮りました。そんなパワーを感じるバッチです。
東証関係者のお迎えが来るまでの間にもパシャリ。
いざ出陣です。
どうぞこちらへ!
とご案内いただきましたが、残念ながら私はここまで。。。
【コロナ禍での株式上場セレモニー】
■ 3月から中止となっていたが11月16日の週から再開
■ 主幹事証券会社から1名、ジオコードから5名の人数制限あり
■ マスク着用やソーシャルディスタンスなど厳重なコロナ対策
■ 再開が告げられたのは上場3週間前の11月4日のこと
5人だけでもセレモニーできたことは本当にラッキーだったなと、ポジティブシンキングで経営陣を待ちつつ、どこか覗ける場所はないかと無駄にトイレに行ってみたりしましたが全然ダメでした。無念。
セレモニーの様子です。
いや~、いいですね!ついに!といった感じがします。




5人が一緒に写った写真、、、
実は、東証のカメラマンさんしか持っておらず、そのデータをいただけたのが2週間後でした。上場ラッシュのためご多用だったようです。
そのため、
・この広報ブログ記事の公開が遅くなった
・従業員のFacebook投稿には集合写真がなく不仲説が流れた?笑
のです。
経営陣はもちろん従業員同士の仲も良いので、その点はご安心ください。昔のような学生ノリや友達っぽさはいい意味で薄れましたが。
上場当日に集合写真が欲しい場合は、
①自分たちのカメラを東証のスタッフに渡して撮ってもらう
②三脚や自撮り棒を持参して撮る
③1人を犠牲(カメラマン)にして4人で撮る
などの対応が必要です。
※①②はできるか分かりませんので東証にご確認ください

通常なら1週間後にこのようなCD-R(写真24枚)とアルバムが送られてきます。CD-Rは3,000円(税別)、アルバムは7,000円(税別)で追加発注可能です。
ついでに、、、
創業時に原口が1人で電話営業をしていたレンタルオフィス。
東証の2ブロック隣だったので隙間時間に記念撮影。ここで作った売上を基に拡大を続け、約14年後にすぐ近くの東証で上場セレモニーを行うことになるとは、、、感慨深いものがありますね。
縁起がいいレンタルオフィス「JWS兜町」で営業電話をしてみてはいかがでしょうか。
当時はワンワンオフィスという名称だったようです。
最初は某企業のオフィス間借り(机1個)から始まったジオコードの創業ストーリーは、後日この広報ブログでお届けできたらと思っております(追記:以下です👇)。この兜町のレンタルオフィスよりも前に伝説!?の拠点があったのです。
14:30~ ストックボイス出演(テレビ番組の生放送)
上場セレモニーを行ったすぐ横の小さなスタジオで収録。番組は以下のYouTubeでご覧いただけます。
最後の「投資家へのメッセージ」は、え?そんなのあった?みたいな感じになってますが、私の伝達ミスです。大変失礼いたしました。
この番組について、フリーアナウンサーの沖津那奈さんがツイートしてくださいました。
15:00~ 記者クラブ(兜倶楽部)に投函
本来は広報の仕事?だった気がしますが、番組出演の付き添いがあったため経営企画さんが対応してくださった(ありがとうございます!)。
この東証内にある「兜倶楽部」で社長の写真、ご挨拶、決算情報などのお知らせ、目論見書をメディアに届けます。
15:30~ 兜倶楽部の会見室にて上場記者会見
投函ポストのすぐ横にある会見室で実施。
場所やスケジュールなどは証券会社指導のもと決まっており付いて行っただけですが、5年前に一度だけお会いしたことがある記者さんとバッタリ再会してビックリ。向こうは覚えてませんでしたが…笑
17:00~ 本社にて上場報告会
記者会見後はすぐに本社に戻り緊急夕礼で「報告会」。10月21日の承認時と同様に改めて社長や取締役から大切なお話が。
会社に戻った頃にはたくさんの胡蝶蘭などの贈り物が届いており、受付&会議室エリアがお花畑と化していました。10月21日の承認時にはホームページやSNSでお知らせしなかったのでどうなるかと思っていましたが、、、
たくさんをお祝い、誠にありがとうございます!!
鐘を叩くハンマー。
重々しい上場通知書。
これらを受付の棚に置きたいのですが、たくさんのお花があってたどり着けない状況です。落ち着いたら飾りましょう。
あの日のエイプリルフールネタが…
5年前に面白法人カヤックからいただいたエイプリルフールネタが、この日ついにー!!
上場したのはマザーズではなくJASDAQでしたが…
最後に
お仕事ください! → コーポレートサイト:https://www.geo-code.co.jp/
従業員を募集しています! → 採用サイト:https://www.geo-code.net/
ではなくて…
最後に感謝の気持ちをお伝えさせてください。
ジオコードが株式上場できたのも、これまで支えてくださった顧客やパートナー、株主や証券会社の皆様、従業員とそのご家族、一緒に働いていたレジェンドや仲間たち、そしてジオコードに関わるすべての方々のお陰です。本当に本当にありがとうございました!!
そして、これからもお互いにより良い関係を築いていけたらと思っています。
引き続き、ご指導ご鞭撻のほど何卒よろしくお願いいたします。
【メディア、広報・PR、IRな方々】
鐘はここでレンタルしたよ、重要なのは理念やファンづくり、社長が超重要です、上場時はこんなメディアに出るといいよ、従業員満足度じゃなくて幸福度、それを上げる最大の機会ということを肝に銘じて、◯◯紹介しますよ、IRは…、などなど。
上場に関して情報交換をさせていただき、非常に役立ったことが多く、大変勉強になりました。誠にありがとうございました!!
今後も「密」(←今年の漢字、使いたがるタイプ)にコミュニケーション取らせていただけましたら幸いです。
追記:
上場同期の広報仲間とこんなイベントで上場トークしたお!
~次回予告(あくまでも予告)~
ジオコードの約16年の歴史を語ろう。
株式会社ジオコード について
【News】採用や働く人について発信する人事note「ジオノート」が爆誕!
【理念】『 Webマーケティングとセールステックを活用し、
顧客、社会にとって有益なサービスを創る。』
【事業】◎ Webマーケティング事業
オーガニックマーケティング(SEOと制作を融合・発展)、広告運用。
◎ クラウドセールステック事業
「ネクストSFA」、「ネクストICカード」の開発、販売、サポート。
【拠点】◎ 本社:JR新宿ミライナタワー(新宿駅直結)
◎ 支社:グランフロント大阪(大阪駅直結)・静岡県袋井駅前事務所
【受賞】◎ Google Excellent Performer Award:最優秀賞4回、優秀賞2回
◎ Google Partners :プレミアバッジ獲得
◎ Google Premier Partner Awards :3期連続 ファイナリスト
◎ Yahoo! Marketing Solution :広告運用認定パートナー ★★
◎ YouTube Works Awards :2021 ファイナリスト
◎ GPTW®「働きがいのある会社」 :6年連続表彰(トップ10入り4回)
◎ ダイヤモンド経営者倶楽部 :2020年度 IPO賞
◎ 2021 Marketo Engage Champion :Marketing Team of the Year
【寄付】 3.11 東日本大震災から始まった社会貢献活動が累計1,290万円に。
【HP】 https://www.geo-code.co.jp/
【IR】 https://www.geo-code.co.jp/ir/
【株価】 Googleファイナンスでジオコードの株価を見る
【PR】 PR TIMESでジオコードのプレスリリースを見る
【求人】 ➡ ➡ ➡ ➡ ➡ ➡ ➡ ➡ ➡ ➡ ➡ ➡ 👇
社名の由来から売上、事業、表彰など👇
ジオコーホーの楽しみ方。更新速報をLINEに通知できます👇
・11:00~ 主幹事証券会社による上場セレモニー
・11:30~ ランチ
・13:00~ 東証での上場セレモニー
・14:30~ ストックボイス出演(テレビ番組の生放送)
・15:00~ 記者クラブ(兜倶楽部)に投函
・15:30~ 兜倶楽部の会見室にて上場記者会見
・17:00~ 本社にて上場報告会
8:00~ 適時開示

担当メンバーは、会社近くのホテルに前泊して6時頃に出社。4月から6:20に出社している通常出勤の私はたまたま立ち会うことに。

経営陣も緊張の一日になると予想されるため、いざという時のお笑いネタを鞄に忍ばせて。
11:00~ 主幹事証券会社による上場セレモニー

実は色々とありまして、前回「執念の上場」と書いたのは、主幹事証券会社は3社目、監査法人は2社目、CFOは2代目での上場だったからです。2014年8月から準備をはじめ、気がつけば6年4カ月という長い道のりでした。その間に2回ほど諦めそうになったことがあるとか、ないとか。
そんな窮地を救ってくれたのが、いちよし天照大神様です。
コロナウイルスの影響で上場延期や取り消しをする企業が相次ぐなか、契約から約1年1カ月でのスピード上場にご尽力くださいました。
そんないちよし証券様が催してくれた上場セレモニー。





(左から、運用部長の小島、取締役の坂従、社長の原口、取締役の吉田、システム部長の後藤)
11:30~ ランチ
しばしのリラックスタイム。
私はこの後の準備や広報対応などでテンヤワンヤだったので、カフェで上司にコーヒーをご馳走になりつつ黙々とお仕事。
13:00~ 東証での上場セレモニー

その東証です。

(ネクタイの色をコーポレートカラー「ジオコードブルー」で揃えたかったなぁ…笑)




どうぞこちらへ!
とご案内いただきましたが、残念ながら私はここまで。。。
【コロナ禍での株式上場セレモニー】
■ 3月から中止となっていたが11月16日の週から再開
■ 主幹事証券会社から1名、ジオコードから5名の人数制限あり
■ マスク着用やソーシャルディスタンスなど厳重なコロナ対策
■ 再開が告げられたのは上場3週間前の11月4日のこと
5人だけでもセレモニーできたことは本当にラッキーだったなと、ポジティブシンキングで経営陣を待ちつつ、どこか覗ける場所はないかと無駄にトイレに行ってみたりしましたが全然ダメでした。無念。
セレモニーの様子です。
いや~、いいですね!ついに!といった感じがします。




5人が一緒に写った写真、、、
実は、東証のカメラマンさんしか持っておらず、そのデータをいただけたのが2週間後でした。上場ラッシュのためご多用だったようです。
そのため、
・この広報ブログ記事の公開が遅くなった
・従業員のFacebook投稿には集合写真がなく不仲説が流れた?笑
のです。
経営陣はもちろん従業員同士の仲も良いので、その点はご安心ください。昔のような学生ノリや友達っぽさはいい意味で薄れましたが。
上場当日に集合写真が欲しい場合は、
①自分たちのカメラを東証のスタッフに渡して撮ってもらう
②三脚や自撮り棒を持参して撮る
③1人を犠牲(カメラマン)にして4人で撮る
などの対応が必要です。
※①②はできるか分かりませんので東証にご確認ください


ついでに、、、

東証の2ブロック隣だったので隙間時間に記念撮影。ここで作った売上を基に拡大を続け、約14年後にすぐ近くの東証で上場セレモニーを行うことになるとは、、、感慨深いものがありますね。
縁起がいいレンタルオフィス「JWS兜町」で営業電話をしてみてはいかがでしょうか。
当時はワンワンオフィスという名称だったようです。
最初は某企業のオフィス間借り(机1個)から始まったジオコードの創業ストーリーは、後日この広報ブログでお届けできたらと思っております(追記:以下です👇)。この兜町のレンタルオフィスよりも前に伝説!?の拠点があったのです。
14:30~ ストックボイス出演(テレビ番組の生放送)

最後の「投資家へのメッセージ」は、え?そんなのあった?みたいな感じになってますが、私の伝達ミスです。大変失礼いたしました。
この番組について、フリーアナウンサーの沖津那奈さんがツイートしてくださいました。
左手にスマホ(静止画)🤳
— 上場したよ!ジオコーホー☺㍿ジオコードの広報 (@GEOCODEpr) December 1, 2020
右手にデジカメ(動画)📷
で原口の勇姿を撮っていたら…
「両刀使いですね😊」
と笑顔でお声がけくださった。
お陰様で緊張がほぐれました。
ありがとうございました✨ https://t.co/6DAB6iE2cj
15:00~ 記者クラブ(兜倶楽部)に投函
本来は広報の仕事?だった気がしますが、番組出演の付き添いがあったため経営企画さんが対応してくださった(ありがとうございます!)。
この東証内にある「兜倶楽部」で社長の写真、ご挨拶、決算情報などのお知らせ、目論見書をメディアに届けます。
15:30~ 兜倶楽部の会見室にて上場記者会見

場所やスケジュールなどは証券会社指導のもと決まっており付いて行っただけですが、5年前に一度だけお会いしたことがある記者さんとバッタリ再会してビックリ。向こうは覚えてませんでしたが…笑
17:00~ 本社にて上場報告会


たくさんをお祝い、誠にありがとうございます!!
これだけ目立つお祝いをくださったということは=イジってOK!と解釈しました🎈🌴
— 上場したよ!ジオコーホー☺㍿ジオコードの広報 (@GEOCODEpr) December 11, 2020
ピアラ様、フロンティアコンサルティング様、Google様(木⁉)、永遠のジオコーダー横山様、その他たくさんの胡蝶蘭やお花、お酒など、本当にありがとうございました✨
詳細は来週公開の広報ブログ「上場日編」にて💁♀️ pic.twitter.com/ulTfPz3FF8
え"ー!
— ジオコーホー☺㍿ジオコードの広報 (@GEOCODEpr) December 15, 2020
スゴいお祝いをいただきました✨
社名にもビックリですが、証券コードに上場日まで😲
ジオ崎🥃
ありがとうございます!! pic.twitter.com/CVK0n5JJcd


これらを受付の棚に置きたいのですが、たくさんのお花があってたどり着けない状況です。落ち着いたら飾りましょう。
あの日のエイプリルフールネタが…
5年前に面白法人カヤックからいただいたエイプリルフールネタが、この日ついにー!!
上場したのはマザーズではなくJASDAQでしたが…
最後に
お仕事ください! → コーポレートサイト:https://www.geo-code.co.jp/
従業員を募集しています! → 採用サイト:https://www.geo-code.net/
ではなくて…
最後に感謝の気持ちをお伝えさせてください。
ジオコードが株式上場できたのも、これまで支えてくださった顧客やパートナー、株主や証券会社の皆様、従業員とそのご家族、一緒に働いていたレジェンドや仲間たち、そしてジオコードに関わるすべての方々のお陰です。本当に本当にありがとうございました!!
そして、これからもお互いにより良い関係を築いていけたらと思っています。
引き続き、ご指導ご鞭撻のほど何卒よろしくお願いいたします。
【メディア、広報・PR、IRな方々】
鐘はここでレンタルしたよ、重要なのは理念やファンづくり、社長が超重要です、上場時はこんなメディアに出るといいよ、従業員満足度じゃなくて幸福度、それを上げる最大の機会ということを肝に銘じて、◯◯紹介しますよ、IRは…、などなど。
上場に関して情報交換をさせていただき、非常に役立ったことが多く、大変勉強になりました。誠にありがとうございました!!
今後も「密」(←今年の漢字、使いたがるタイプ)にコミュニケーション取らせていただけましたら幸いです。
追記:
上場同期の広報仲間とこんなイベントで上場トークしたお!
~次回予告(あくまでも予告)~
ジオコードの約16年の歴史を語ろう。
株式会社ジオコード について
【News】採用や働く人について発信する人事note「ジオノート」が爆誕!
【理念】『 Webマーケティングとセールステックを活用し、
顧客、社会にとって有益なサービスを創る。』
【事業】◎ Webマーケティング事業
オーガニックマーケティング(SEOと制作を融合・発展)、広告運用。
◎ クラウドセールステック事業
「ネクストSFA」、「ネクストICカード」の開発、販売、サポート。
【拠点】◎ 本社:JR新宿ミライナタワー(新宿駅直結)
◎ 支社:グランフロント大阪(大阪駅直結)・静岡県袋井駅前事務所
【受賞】◎ Google Excellent Performer Award:最優秀賞4回、優秀賞2回
◎ Google Partners :プレミアバッジ獲得
◎ Google Premier Partner Awards :3期連続 ファイナリスト
◎ Yahoo! Marketing Solution :広告運用認定パートナー ★★
◎ YouTube Works Awards :2021 ファイナリスト
◎ GPTW®「働きがいのある会社」 :6年連続表彰(トップ10入り4回)
◎ ダイヤモンド経営者倶楽部 :2020年度 IPO賞
◎ 2021 Marketo Engage Champion :Marketing Team of the Year
【寄付】 3.11 東日本大震災から始まった社会貢献活動が累計1,290万円に。
【HP】 https://www.geo-code.co.jp/
【IR】 https://www.geo-code.co.jp/ir/
【株価】 Googleファイナンスでジオコードの株価を見る
【PR】 PR TIMESでジオコードのプレスリリースを見る
【求人】 ➡ ➡ ➡ ➡ ➡ ➡ ➡ ➡ ➡ ➡ ➡ ➡ 👇
【 求人情報 】
Webマーケ関連を中心に様々な職種の募集があります。
滅多に空かないレア職種や未経験OKの求人がある時も!?
▶ 採用サイト:https://www.geo-code.net/
※「ENTRY」が求人一覧です
(「Twitterを見た」と伝えると少しだけ優しく対応してくれるかもしれません)??お気軽にご相談ください??
— ジオコーホー|積極採用中?? (@GEOCODEpr) March 19, 2020
?? 電 話:03-6274-8081
?? メール:info@geo-code.co.jp
?? Twitter:https://t.co/2sD1cU21TZ
?? Facebook:https://t.co/Q5Jo3PMkiF
社名の由来から売上、事業、表彰など👇
ジオコーホーの楽しみ方。更新速報をLINEに通知できます👇