
東京ビッグサイトへ。
そもそも、東京ビッグサイトでしょうか?
それとも、国際展示場なのでしょうか?
違いが気になったので調べました。
東京ビッグサイトは、
東京国際展示場や有明パークビルなどの管理および運営を行う会社「株式会社東京ビッグサイト」の法人名。
国際展示場は、
まさに写真の建物の名称で、愛称が「東京ビッグサイト」となっている様です。最寄りの駅も「国際展示場正門駅」、「国際展示場駅」となっているのに愛称の方がメジャーになっているんですね。
「理屈っぽい男は嫌い!」とか言われそうなので、そろそろ本題にいきますね。
本日5月13日(水)~15日(金)までの3日間、東京ビッグサイト(国際展示場)で行われている「2015 Japan IT Week」。現在、「通販ソリューション展」や「クラウドコンピューティングEXPO」など様々なジャンルの展示会(EXPO)が同時開催中です。
同業であるWeb&モバイルマーケティングEXPOのブースを少しだけ覗いてみました。
(※偵察ではございません)

まずは、ウィルゲートさん。
4つ角と中央(写ってませんが)の計5つの柱に、社名とサービス内容(SEO✕CONTENTS)を記載したシンプルなデザイン。ブース面積いっぱいに商談席が用意され、広くて明るく入りやすいイメージでした。

続いて、Speeeさん。
ビビったせいか(何に!?)、写真が若干ブレました。
高級感を漂わせる黒をベースに非常に落ち着いた雰囲気。スタッフもキチッとした身だしなみで大人な印象が強かったです。Speee、SEO、DSPとキャッチコピーはほとんどないシンプルさでした。

そして、PLAN-Bさん。
もはやEXPO名物と言っても過言ではない?スタッフおそろいの赤ポロシャツがとても印象的。駅や電車内で赤いポロシャツを見るかけると「PLAN-Bさん!?」と背中の文字を確認したくなるレベルです。コンテンツマーケティング推しのブースでした。

さらに、Sansanさん。
先の3社とは異なりSEOサービスの提供は行っていないのですが、名刺管理でとても有名かつ、いつも魅力的な広報活動をされているのでついつい。また、昨日の記者会見で発表したAPI無料公開も話題になってますね。

スマートフォン&モバイルEXPOのブースに移動して、
アプリ・Web・システム開発を世界中から選んだ最適なチームに依頼できるセカイラボさん。
先日、取材を受け「Web制作会社で営業会社だからこそ生まれた実利的すぎる業務支援ツールの誕生秘話—株式会社ジオコード代表原口氏インタビュー」の記事化をしていただいたので覗いてみました。

そして、最後はクラウドコンピューティングEXPOのブースでサイボウズさんを。
毎回豪華なブースなので思わず覗いてみたらPepper(ペッパー)がいてビックリ!
本日、”「Pepper(ペッパー)」と「kintone」の連携ボックスを無償公開”といったリリースの発表があった様です。

MacのPCがノートとデスクトップあわせて20台ほどあったり、カフェでコーヒーを出していたり、もはやネットカフェと化してましたね。サイボウズさんのブースだけで一記事かけるくらい充実したブースでした。

で、
ジオコードのブースはどうなんだい?
そうなんです、我らがジオコードも「Web&モバイルマーケティングEXPO」に出展中なのです。
散々告知したのでご存知かもしれませんが(伝わってなかったかな?)、場所は東ホール23-1です。

東3の出入口すぐの交差点を右折したら水色のジオコードブースが見えてきますので、ご来場の際は是非お立ち寄り下さい。
最終日の15日(金)だけは、1時間早い17時までです。

ブースはこんな感じ・・・
って、オーィ!こらこら!!
何を撮られているのか気になりますよね?
続きは会場で!ということで。
それとも、国際展示場なのでしょうか?
違いが気になったので調べました。
東京ビッグサイトは、
東京国際展示場や有明パークビルなどの管理および運営を行う会社「株式会社東京ビッグサイト」の法人名。
国際展示場は、
まさに写真の建物の名称で、愛称が「東京ビッグサイト」となっている様です。最寄りの駅も「国際展示場正門駅」、「国際展示場駅」となっているのに愛称の方がメジャーになっているんですね。
「理屈っぽい男は嫌い!」とか言われそうなので、そろそろ本題にいきますね。
本日5月13日(水)~15日(金)までの3日間、東京ビッグサイト(国際展示場)で行われている「2015 Japan IT Week」。現在、「通販ソリューション展」や「クラウドコンピューティングEXPO」など様々なジャンルの展示会(EXPO)が同時開催中です。
同業であるWeb&モバイルマーケティングEXPOのブースを少しだけ覗いてみました。
(※偵察ではございません)

まずは、ウィルゲートさん。
4つ角と中央(写ってませんが)の計5つの柱に、社名とサービス内容(SEO✕CONTENTS)を記載したシンプルなデザイン。ブース面積いっぱいに商談席が用意され、広くて明るく入りやすいイメージでした。

続いて、Speeeさん。
ビビったせいか(何に!?)、写真が若干ブレました。
高級感を漂わせる黒をベースに非常に落ち着いた雰囲気。スタッフもキチッとした身だしなみで大人な印象が強かったです。Speee、SEO、DSPとキャッチコピーはほとんどないシンプルさでした。

そして、PLAN-Bさん。
もはやEXPO名物と言っても過言ではない?スタッフおそろいの赤ポロシャツがとても印象的。駅や電車内で赤いポロシャツを見るかけると「PLAN-Bさん!?」と背中の文字を確認したくなるレベルです。コンテンツマーケティング推しのブースでした。

さらに、Sansanさん。
先の3社とは異なりSEOサービスの提供は行っていないのですが、名刺管理でとても有名かつ、いつも魅力的な広報活動をされているのでついつい。また、昨日の記者会見で発表したAPI無料公開も話題になってますね。

スマートフォン&モバイルEXPOのブースに移動して、
アプリ・Web・システム開発を世界中から選んだ最適なチームに依頼できるセカイラボさん。
先日、取材を受け「Web制作会社で営業会社だからこそ生まれた実利的すぎる業務支援ツールの誕生秘話—株式会社ジオコード代表原口氏インタビュー」の記事化をしていただいたので覗いてみました。

そして、最後はクラウドコンピューティングEXPOのブースでサイボウズさんを。
毎回豪華なブースなので思わず覗いてみたらPepper(ペッパー)がいてビックリ!
本日、”「Pepper(ペッパー)」と「kintone」の連携ボックスを無償公開”といったリリースの発表があった様です。

MacのPCがノートとデスクトップあわせて20台ほどあったり、カフェでコーヒーを出していたり、もはやネットカフェと化してましたね。サイボウズさんのブースだけで一記事かけるくらい充実したブースでした。

で、
ジオコードのブースはどうなんだい?
そうなんです、我らがジオコードも「Web&モバイルマーケティングEXPO」に出展中なのです。
散々告知したのでご存知かもしれませんが(伝わってなかったかな?)、場所は東ホール23-1です。

東3の出入口すぐの交差点を右折したら水色のジオコードブースが見えてきますので、ご来場の際は是非お立ち寄り下さい。
最終日の15日(金)だけは、1時間早い17時までです。

ブースはこんな感じ・・・

って、オーィ!こらこら!!
何を撮られているのか気になりますよね?
続きは会場で!ということで。
\´A。`/ .。oO( ではまた~ )
~次回予告~
「2015 Japan IT Week 春 に出展して思ふこと」