
「社会の模範となる、唯一無二の魅力的な会社を創る(魅力的な人)」を目指しています。
前回は、「前編」として2005年の設立から2012年までのジオコードの歴史を振り返りました。今回は「後編」として2013年から現在までをお届けします。
2013年、珍しく落ち着いていた年
3月と7月にまたまた「Google Excellent Performer Award」で表彰していただき、史上初の4期連続最優秀賞を受賞となりました。前編2009年の写真はそれらの表彰でいただいたトロフィーや賞状などの写真です。
2014年、事業買収&全局制覇
2月、Great Place to Work(R)「働きがいのある会社」に初エントリーしていきなりの7位表彰に各所がザワつく。
4月には株式会社サムライファクトリー、9月にはSEO株式会社のSEO事業をそれぞれ買収。初めての試みかつ顧客が急増し、これまた各所がザワつきました。

激しく脱線する危険があるため割愛しますが、お時間ある方は以下もどうぞ👇
2015年、SFAに参入&関西支社やで
2月、クラウドの営業支援ツール「ネクストSFA」をリリース。こちらも好調のサービスで、シンプルな使いやすさと定着率の高さに定評があります。Google、freee、Sansan、マネーフォワードなどのクラウドサービスとも連携が可能でとにかく便利です。
これも何かのご縁ですので、以下からポチっと無料体験でもしてみてください👇
そして9月には、ついに関西支社が開設。
大阪駅すぐでイケてる商業施設直結の「グランフロント大阪」です。

2016年、企業買収&新宿移転
2月、またも Great Place to Work(R)「働きがいのある会社」で表彰いただく。この年は9位でした。
7月には、株式会社アンドプラスエージェンシーを買収。社長や社員もジオコードに加入することになり社内のザワつきも過去最大レベルに。さらに、翌月の8月には新宿にオフィス移転があり、11年間で4回目の移転です。
まだ更地で高島屋とドコモタワーが見えていた頃。
現在はこんな感じ(ドドン!) ↓↓
日本一の乗降客数「新宿駅」&日本一のバス発着数「バスタ新宿」&よくある普通の「タクシー乗り場」がすべて直結で、おそらくアクセスの良さは日本一だと思われる「JR新宿ミライナタワー 10階」に移転しました。社員数は114名に。
映画「君の名は。」や「天気の子」でもチラチラ映ったり、ルミネ系の商業施設「NEWoMan」とも直結だったり、開設からそろそろ5年になる今でも新宿一のランドマークと言える場所です。移転から1年経って書いたオフィスレポートを置いておきますので、よろしければ…👇
2017年、働きがいの代名詞的企業に?
前年が色々あり過ぎたため?特になし。と言いたいところですが、2つだけ。
1つ目は、Great Place to Work(R)「働きがいのある会社」でまたまた表彰されました。
小企業部門から中規模企業部門(従業員100名以上)に変わって、サイボウズ社やfreee社、セールスフォース・ドットコム社といった働きがいの代名詞的企業がひしめく中、ジオコードが驚きの6位と大健闘。
2つ目は、11月に株式会社フリープラスからSEO対策事業を買収しました。
2018年、提携連携ラッシュに静岡開設
2月、またまた Great Place to Work(R)「働きがいのある会社」で表彰。これで5年連続となり特別表彰もいただきました。
ジオコードがなぜ働きがいのある会社と評価されるのか?そのヒントが以下記事にあるかもしれません。
5月、静岡県袋井市とICT連携協定を締結。営業支援ツール「ネクストSFA」がクラウド会計ソフトfreeeとの連携を開始。
7月には、東証1部上場の株式会社ストライクと営業協力・連携に関する業務提携を開始。
敏腕CFOの入社により、これまでなかった他社との連携がアクセル全開になった年です。
そして、8月には静岡県袋井市に「静岡営業所」を開設。
12月には、Google Partner 「Premier Partner Awards 2018」 でファイナリストに選出されました。
2019年、マネフォと連携&Y!パートナーに
2月、またまたまた Great Place to Work(R)「働きがいのある会社」で表彰。これで6年連続… ってもういい?ですよね。諸事情により2020年以降はエントリーすらしておりません。

上場するって分かっていれば連続表彰記録を更新しつづけたのに、、、 なんちゃって。
6月には、営業支援ツール「ネクストSFA」が「マネーフォワード クラウド請求書」と連携が。

11月、Yahoo!マーケティングソリューション パートナー「特別認定パートナー」に認定されました。
ここまでの売上高&社員推移&ざっくり沿革を一枚にまとめるとこんな感じです。

2020年、ついに上場

そして、ついに、、、
11月26日に東証JASDAQに上場をしました。
12月には、資本金を3億4,878万7千円に増資して現在に至ります。
ちなみに、約16年前の設立時の資本金は300万円だったので100倍です。
そんなわけで、
本来であれば設立記念日に振り返るのですが、待ちきれずに書いてみました。
これを機に、ジオコードに興味を持っていただけたら幸いです。
お仕事、連携や提携、採用応募、人財紹介、などなど激しくお待ちしております!
~次回予告(あくまでも予告)~
上場して1カ月で何が変わったのか?感じるメリットとデメリット。
株式会社ジオコード とは
【お知らせ】11月26日(木)、東証JASDAQに上場しました。証券コードは 7357 です。
【企業理念】社会の模範となる、唯一無二の魅力的な会社を創る(魅力的な人)
SEO×広告×制作の Webマーケティング と、勤怠管理×交通費経費精算×営業支援の クラウドツール を提供しています ➤ http://geo-code.co.jp 丨 GPTW®「働きがいのある会社」で6年連続表彰 丨
本社:JR新宿ミライナタワー 10F(新宿駅直結)+ 支社:グランフロント大阪と袋井駅前事務所。
【 求人情報 】
Webマーケ関連を中心に様々な職種の募集があります。
滅多に空かないレア職種や未経験OKの求人がある時も!?
➤ 採用サイト:http://www.geo-code.net/
※「エントリー」が求人一覧です
(「Twitterを見た」と伝えると少しだけ優しく対応してくれるかもしれません)🌈お気軽にご相談ください🤩
— ジオコーホー|積極採用中🔥 (@GEOCODEpr) March 19, 2020
📞 電 話:03-6274-8081
📨 メール:info@geo-code.co.jp
🐤 Twitter:https://t.co/2sD1cU21TZ
💬 Facebook:https://t.co/Q5Jo3PMkiF
社名の由来から売上、事業、表彰など👇
ジオコーホーの楽しみ方。更新速報をLINEに通知できます👇